ご来院の皆様よりいただいたQ&A😉

京都ひざ関節症クリニックへご来院頂いてる皆様、ご愛読いただいている皆様

いつもお世話になっております🌷

本日はご来院いただく皆様からのよくお伺いしているご質問にお答えしたいと思います!😊

当院の中畑院長👨‍⚕️のおすすめの内容にもなっておりますので、是非ご参考いただければ幸いです😌

_____________________________________________________________________

 

Q1「立ち仕事は続けても良いでしょうか?😥」

👨‍⚕️立ちっぱなしの時間が続く場合は途中で座る時間を作り膝への負担を軽減させましょう。

 

Q2「自転車は乗っても良いでしょうか?😯」

👨‍⚕️歩数を控えるために自転車を使用した方がお膝の負担を軽減しやすくなります。

 

Q3「電気治療は受けてもよろしいでしょうか?🤨」

👨‍⚕️運動療法と合わせてであれば行ってもらっても大丈夫です。基本的には運動療法を優先的に行い、筋力を付けることが大切です。

 

Q4「リハビリはいつまで必要でしょうか?🤔」

👨‍⚕️柔らかい筋力を維持することは、膝の疼痛予防に繋がります。筋力は自然のサポーターのような役割を担ってくれます。筋力向上の為にトレーニングを、筋肉を柔らかくほぐしてあげるためにストレッチの実施を推奨しています。

 

Q5「痛みがある時にもリハビリは継続したほうがよいでしょうか?」

👨‍⚕️お膝の痛みがある時にはお膝の状況にあったリハビリを実施しましょう。筋力を付けてお膝の疼痛を軽減するため、リハビリを行っていただく方が良いです。

 

いかがでしたか??

このように、ご来院頂ければ普段の日常生活のアドバイスや小さな疑問にも医師や看護師よりお答えさせていただいております😊✨

一人で悩まず、お膝の事でご相談事がございましたらお気軽に当院へお越しください😉

少しでも皆様のお膝のお悩みにお役に立てることができれば幸いです😊✨

関連記事

  1. MRIでお膝の状態をご覧になったことはありますか?

  2. お膝のお悩み、教えて下さい! ~初診時にお伺いしたいこと~

  3. ~年末年始のお知らせ~

  4. おひざの負担になる動作はどういうものがある?

  5. 長年手術をしてきた中畑医師が考える再生治療の魅力~ひざを切ら…

  6. 筋力トレーニングについてご紹介します!

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

CAPTCHA


お気軽にお問い合わせください

ひざの痛み専門
無料でんわ相談

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休/完全予約制)