O脚に効果的なストレッチ

皆様こんにちは🌞

日に日に夏が近付いて暑いくらいですが💦爽やかな青空は嬉しいですね🌞

本日はO脚について!お話してまいります🐾

O脚ってそもそもどんな状態なのかですが、直立してくるぶし同士がくっついた状態でも、両脚の膝がくっつかない状態のことを指します。

そこでまずはO脚チェックです🧐

①鏡の前で膝を伸ばして立つ
②両足のくるぶし同士をくっつける
③両膝の内側同士を近づける

O脚の人は、内股姿勢が続いているため、膝の内側に負担がかかりやすい状態です。膝痛・腰痛・足首痛の悩みがある人も多いようです。

予防としては、太ももの筋肉をつける、正座をしない、太らないなど、やはり生活習慣から改善していくしかないようです。

お膝の負担を減らすには、内もも筋肉を鍛えるストレッチです🦿

柔軟性を高めるストレッチもO脚改善にはおすすめ。

床に座って片方の膝を曲げ、もう一方の脚を前にまっすぐ出します。

曲げた方のひざ下の脚を外側に開き、上体を後ろに倒して仰向けになって、伸ばした脚側に体を横にひねった状態で15秒キープします。

太ももの外側の筋肉(外側広筋)が伸びているようであればOKです。

また、しっかりほぐすのも大切なのでこちらも合わせてご覧ください✨

https://www.youtube.com/watch?v=h5gaNBmfeWI

YOUTUBEにてO脚改善マッサージをご案内しておりますのでご覧ください^^

https://www.youtube.com/watch?v=TuKFEjtJhFU

 

 

関連記事

  1. 仙台・小倉・広島院が開院致します!(^^)/

  2. ヒアルロン酸注射とPRP-FDの違いをご存知ですか?😊✨

  3. 今年もお世話になりました😊

  4. 京都ひざ関節症クリニックについて

  5. 治療別!~患者様の体験談まとめ~

  6. 4月から新院開院いたしました✨

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

CAPTCHA


お気軽にお問い合わせください

ひざの痛み専門
無料でんわ相談

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休/完全予約制)