変形性膝関節症の治療について。

みなさま、こんにちは。看護師の河岸です😃

師走も目前となり、にわかに忙しなくなってきましたね。

 

ブログをご覧の方の中にも、忙しい合間をぬって整形外科🥼に通院されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は保険診療で受けられる一般的な、変形性膝関節症に対する保存治療(手術以外)について、ご紹介いたします。

 

具体的には、以下のような

①大腿四頭筋の筋力訓練(リハビリ)💪

②体重コントロール(減量・ダイエット)🏊‍♂️

③ヒアルロン酸・ステロイドなどの関節内注射💉

④湿布、鎮痛薬の服用💊

がございます。

 

これらは、一時的に痛みは楽になるかもしれませんが、変形性膝関節症の根治的な治療ではないため、

いわば“その場しのぎ”と言ってもいいかもしれません。

そのため、なかなか症状が改善しない…

毎週注射💉やリハビリに通うのは負担だなぁ…

このような感想をお持ちの方も少なくないのではないのでしょうか❓

実は、一般の保存治療だけでは、特に進行した変形性膝関節症は改善しないことが多いのも事実です…

今までの治療では、改善が見られない方にお選びいただいている治療が、当院の行っている再生医療です。

保存治療で改善がなくお困りの方がいらっしゃいましたら、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ😊

関連記事

  1. 🌸西田先生のご紹介です^^🌸

  2. おひざの負担になる動作はどういうものがある?

  3. リハビリレクチャー会開催のお知らせ🧘‍♀️💪

  4. お膝にいいのはどっちでしょうクイズ~

  5. 意外な部位が身体の要!?トレーニング紹介

  6. 中畑院長インタビュー パート①✨

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

CAPTCHA


お気軽にお問い合わせください

ひざの痛み専門
無料でんわ相談

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休/完全予約制)