歩きすぎた日の夜は

みなさまこんにちは😊

梅雨明けも間近でいよいよ夏本番スタートですね!

クリニックの周りは今年も祇園祭の山鉾建てで盛り上がりを見せていました🤗✨

毎年たくさんの人が足を運ばれますが、山鉾は33基もあるので全て目にするのはとても大変ですね😳

山鉾ひとつひとつに、由来や使われている装飾品の特徴があったりと調べてみるととても興味深いです🧐

 

痛みや炎症が起こっている間推奨される一日の歩行数は約5000歩と言われていますが、つい歩きすぎてしまった日もありますよね。

そんな時のケアの為のストレッチ方法をご紹介いたします🦵🌼

https://youtu.be/I0xeWtUtgCc

血行不良が起こると膝周りの筋肉が固まってしまい、動き出す際に痛みが出てしまうという方も多いのではないでしょうか。

ストレッチで柔軟性を付けしなやかな身体づくりが大切です。

また、筋力が伴っていなければ膝関節に加わる負担は増加します。そこに疲労が重なるとさらに炎症の原因にもなってしまいますので注意が必要です!😣

日々地道な筋力アップが将来の膝の強さに大きく関わってきます💪🔥

こちらのトレーニングも是非お試しください😄

https://youtu.be/GJcsk57p2lA

 

今年も厳しい気温が続きそうですが、暑さと膝痛に負けず夏を乗り越えていきましょう💫😆

 

 

関連記事

  1. おひざの負担になる動作はどういうものがある?

  2. 症例数のご紹介

  3. 早期治療の大切さについて?

  4. 長年手術をしてきた中畑医師が考える再生治療の魅力~ひざを切ら…

  5. 変形性膝関節症におすすめの運動とは?

  6. MRIで分かる膝所見

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


お気軽にお問い合わせください

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休)完全予約制